yakultロゴ

ラグビー部ロゴ

ABOUT US チーム紹介

レビンズについて

レビンズ エンブレム

エンブレム

レビンズ チームロゴ

チームロゴ

チームロゴについて

私たちのチームロゴには、「プロングホーン」という動物をモチーフにしたキャラクター「レビィ」が描かれています。プロングホーンは、最高時速88kmという優れた走力を持ち、特に長距離走においてはチーターをも上回る持久力を誇ることで知られています。
この特性は、私たちが目指すラグビースタイル――スピード感のある展開と、最後まで走り抜く粘り強さ――と深く重なります。レビィは、ただのマスコットではなく、私たちのプレーの姿勢やチームの価値観を象徴する存在です。
スピードと持久力を兼ね備えたレビィとともに、私たちは常に前を向き、挑戦し続けます。

レビンズの由来

Levinとは、英語(古語)で稲妻(雷光)の意味があり、その稲妻(雷光)は、非常に高速です。
私達は、稲妻(雷光)のような高速、スピーディーな展開ラグビーを目指し、さらに一瞬の爆発力を身につけて勝利を目指します。

ホストエリア
埼玉県戸田市
セカンダリー
ホストエリア
群馬県前橋市
創部
1980年(昭和55年)
目的
ヤクルト本社およびグループ販売会社の社員の中から選出された部員の体位を向上し、かつ明朗清新な気風を培い、職場の活性化に寄与するとともに、ヤクルトグループの振興とイメージの向上に寄与することを目的とします。
信条
仕事とラグビーの両立
1980年(昭和55年)
ラグビー部同好会として発足
1982年(昭和57年)
関東社会人3部リーグに加盟
1983年(昭和58年)
関東社会人3部リーグ優勝
関東社会人2部リーグへ昇格
1991年(平成3年)
関東社会人2部リーグ最下位
関東社会人3部リーグ降格
1992年(平成4年)
ヤクルトラグビー部に名称変更
関東社会人3部リーグ優勝
関東社会人2部リーグへ昇格
2000年(平成12年)
関東社会人2部リーグAブロック優勝
2001年(平成13年)
関東社会人2部リーグDブロック優勝
関東社会人1部リーグへ昇格
2002年(平成14年)
関東社会人1部リーグAブロック7位
2003年(平成15年)
関東社会人1部リーグ2位
2004年(平成16年)
関東社会人1部リーグ2位
2005年(平成17年)
関東社会人1部リーグ4位
2006年(平成18年)
関東社会人1部リーグ3位
2007年(平成19年)
関東社会人1部リーグ3位
2008年(平成20年)
関東社会人1部リーグ7位
2009年(平成21年)
関東社会人1部リーグ2位
2010年(平成22年)
関東社会人1部リーグ優勝
リーグ再編成の為トップイーストリーグDiv.2へ
2011年(平成23年)
トップイーストリーグDiv.2優勝
トップイーストリーグDiv.1へ昇格
2012年(平成24年)
トップイーストリーグDiv.1 6位
2013年(平成25年)
トップイーストリーグDiv.1 6位
2014年(平成26年)
トップイーストリーグDiv.1 7位
2015年(平成27年)
トップイーストリーグDiv.1 6位
2016年(平成28年)
トップイーストリーグDiv.1 8位
2017年(平成29年)
トップイーストリーグDiv.1 5位
2018年(平成30年)
トップイーストリーグDiv.1 2位
2019年(令和1年)
トップイーストリーグDiv.1 3位
2020年(令和2年)
新型コロナウイルス感染拡大により全試合中止
2021年(令和3年) 
トップイーストリーグA 優勝
2022年(令和4年) 
トップイーストリーグA 2位
2023年(令和5年) 
トップイーストA 優勝
3地域社会人順位決定戦 準優勝
2024年(令和6年) 
NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25 ディビジョン3 5位