入社時研修
入社後1ヶ月は、座学を中心にビジネスマナーや商品知識等、新入社員全員で集合およびオンライン研修を実施。
ビジネスパーソンとしての基礎を習得します。
その後は職種別研修に加え、配属先での1年間のOJT研修また1年目の秋冬にフォロー研修を受講します。
※2021年度入社例
研究・食品開発
生産技術
5月~最大1年間
総合職(IT系含む)、一般職
5月~3月
グローバルインターンシップ
海外現地法人で活躍するために開発された当社独自のグローバル人材養成研修です。
グローバル人材の育成と能力開発を目的に2004年に開講して以来、
200名以上が受講し、海外赴任への道を切り開いています。
なお、生産技術および総合職の職種については、
入社8年目までに原則、全員参加していただきます。
※2021年度は新型コロナの影響により、
オンラインでのグローバルインターンシップの開催となりました。
主な内容
海外現地研修(2週間)
海外現地法人にて、海外事業の現場(営業・生産部門)を体験する出張研修です。業務体験のほか、現地社員との交流、生活環境の見学等の海外赴任を見据えた研修です。2019年度はインドネシア・シンガポール・ベトナム・メキシコにて実施しました。
その他
集合研修
階層別研修・昇格前・昇格後研修
「新入社員→主任→係長→課長→部長」と、節目となる場面でそれぞれの立場と役割に必要な研修を行っています。
テーマ別研修
さまざまな目的に応じたセミナーを設け、受講したい社員は自分に必要なスキルを選択して参加することができます。社員個々の目的意識と主体性を促します。
例)マーケティング、財務等
個別研修
自己啓発援助(e-ラーニング・通信教育)
さまざまな研修ニーズに応えられるよう約200講座を用意しています。期限内に修了した場合は、受講料の一部が補助される制度です。
例)マネジメント・ビジネススキル、PCスキル、語学、パソコン等