ヤクルトの出前授業
ヤクルトグループでは、主に小学生を対象に「出前授業」を実施しています。
内容(例)
〜おなか元気教室〜
※一部の地域では「ウン知育教室」として実施しています。
             「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマとして、健康のために、正しい食習慣・生活習慣を身につけてもらうことを目指して実施しています。
うんちの状態から、食べ物の栄養素を吸収する腸の大切さ、腸における乳酸菌のはたらきを解説し、良いうんちを出すための生活習慣についてわかりやすくお伝えしています。
           
 
          進行※地域によって進行が異なります。
- 
              1消化管のしくみと
 はたらき
- 
              2うんちから学ぶ
 生活リズム
- 
              3おなかには
 菌がすんでいる
- 
              4おなかの健康を
 うんちでチェック
- 
              5おなか元気生活の
 ポイント
- 
              
              時間 45分 主な対象 小学生 
- 
                
※Microsoft PowerPointを使用します。
  ※パソコン、プロジェクター、スクリーンのご準備をお願いいたします。
実施状況
実施回数
                参加人数
              2022年度
               小学校
                 実施回数1,518回
                 参加人数76,214名
               その他含む合計
                 実施回数3,513回
                 参加人数172,078名
               2023年度
               小学校
                 実施回数1,809回
                 参加人数94,729名
               その他含む合計
                 実施回数4,360回
                 参加人数231,260名
               2024年度
               小学校
                 実施回数1,816回
                 参加人数103,572名
               その他含む合計
                 実施回数4,853回
                 参加人数280,868名
               ※小学校のほか、幼稚園や中学校などでも実施しています。
オンライン出前授業
             オンライン形式での出前授業も実施しています。
対面形式が難しい場合など、ぜひご相談ください。
           
            
           
学校からの声
 
         受賞・認定
2014年度 文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰」で「審査委員会奨励賞」を受賞しました。
             
            一般社団法人日本食育学会「食育推進企業・団体」に継続認定されました。
            認定期間:2025年4月1日~2026年3月31日
 
              「日本食育学会食育推進企業・団体認定制度」について
一般社団法人日本食育学会が、日頃から食育活動を推進している企業・団体に対して、ロゴマークの付与とともに認定する制度。
出前授業についてのお問い合わせ・
お申し込みは地域の販売会社へ
- /
- 知る・楽しむ
- /
- 出前授業