飲料・食品について
~お客さま相談センター~
Q&Aを探す
よくあるご質問
-
「Yakult(ヤクルト)1000」や「Y1000」を飲むのに効果的な時間帯はいつですか。
医薬品ではなく食品のため、基本的にいつお飲みになってもかまいません。毎日継続していただきたい商品なので、1日の生活の中で、続けやすい時間帯にお飲みください。
また、就寝前に時間を決めて飲む必要はございません。
-
いつ、どのくらい飲む(食べる)のがよいですか。(乳製品)
食品ですので、基本的にいつお召しあがりいただいてもかまいません。毎日継続していただきたい商品なので、1日1本(個)を目安に、1日の生活の中で、続けやすい時間帯にお召しあがりください。
関連ページ
Yakult(ヤクルト)1000詳細情報 Y1000詳細情報 ヤクルト400詳細情報 ヤクルト400LT詳細情報 ヤクルト400W詳細情報 Newヤクルト詳細情報 Newヤクルトカロリーハーフ詳細情報 ヤクルトファイブ詳細情報 プレティオ詳細情報 BF-1(ビーエフワン)詳細情報 ミルミル詳細情報 ミルミルS詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD プレーン詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー詳細情報 ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー詳細情報 ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット詳細情報 ソフール プレーン詳細情報 ソフール LT詳細情報 ソフール レモン詳細情報 ソフール元気ヨーグルト詳細情報 -
毎日続けるほうがよいですか。
ヤクルトの乳製品は、毎日お召しあがりいただくことをお勧めします。
乳酸菌 シロタ株やビフィズス菌 BY株は腸に定着しませんので、毎日続けることが大切です。
人の腸の中には有用菌や有害菌などいろいろな菌がすんでいます。私たちが健康でいられるのは有用菌が有害菌を抑えて、腸内にすむ細菌が一定のバランスを維持しているためと考えられています。ところが、そのバランスは偏った食事やストレス、薬の服用など、いろいろな要因によりくずれることがあります。そのような状態が長く続くと体の不調につながってしまいます。このような悪い状態にならないように、普段から生きて腸までとどく乳酸菌 シロタ株やビフィズス菌 BY株をとり入れることをお勧めします。
関連ページ
Yakult(ヤクルト)1000詳細情報 Y1000詳細情報 ヤクルト400詳細情報 ヤクルト400LT詳細情報 ヤクルト400W詳細情報 Newヤクルト詳細情報 Newヤクルトカロリーハーフ詳細情報 ヤクルトファイブ詳細情報 プレティオ詳細情報 ミルミル詳細情報 ミルミルS詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD プレーン詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー詳細情報 ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー詳細情報 ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット詳細情報 ソフール プレーン詳細情報 ソフール LT詳細情報 ソフール レモン詳細情報 ソフール元気ヨーグルト詳細情報 -
あたためてもよいですか。
ヤクルトの乳製品は、10℃以下で冷蔵保存し、お召しあがりいただきたいものです。 冷たいものが苦手ということでしたら、冷蔵庫から出して、しばらく室温になじませてからお召しあがりください。ただし、長時間の放置は品質が劣化するため避けてください。
乳酸菌は、温度が高くなると、死んで菌数が減ることが考えられます。人肌程度までの温度であれば問題ありませんが、液温のコントロールが難しい直火加熱や電子レンジの使用などは、お勧めできません。
関連ページ
Yakult(ヤクルト)1000詳細情報 Y1000詳細情報 ヤクルト400詳細情報 ヤクルト400LT詳細情報 ヤクルト400W詳細情報 Newヤクルト詳細情報 Newヤクルトカロリーハーフ詳細情報 ヤクルトファイブ詳細情報 プレティオ詳細情報 BF-1(ビーエフワン)詳細情報 ミルミル詳細情報 ミルミルS詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD プレーン詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー詳細情報 ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー詳細情報 ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット詳細情報 ソフール プレーン詳細情報 ソフール LT詳細情報 ソフール レモン詳細情報 ソフール元気ヨーグルト詳細情報 -
キャップの開けやすい方法はありますか。
「ヤクルト」のキャップの接着性については、商品の品質を保つために大変重要なもので、糊付けが弱いと密封性が弱くなり、液漏れや微生物汚染等の原因となる恐れがあります。
季節や天候に合わせて、お客さまからのお声も参考にしながら糊付けの強弱を調整しています。
開けにくい場合は、スカート状になっているキャップの縁部分をすべて平らに開いて、容器本体をしっかりおさえて、持ち手(タブ)部分をゆっくり引き上げていただくと比較的きれいにはがしやすくなります。
-
「ヤクルト」の乳酸菌はむし歯の原因になりますか。
「ヤクルト」に含まれる乳酸菌 シロタ株は、むし歯の直接の原因になりません。
むし歯は、ミュータンス菌という球菌が食べ物に含まれる糖質(特に砂糖)を分解して、非水溶性グルカンという水に溶けにくいネバネバした物質をつくり、歯に付着することからはじまります。乳酸菌 シロタ株は非水溶性グルカンをつくらず、歯に付着することもないので、むし歯の直接の原因とはなりません。
もともと、だ液には、口の中を洗い流す自浄作用があります。しかし、食べ物をいつまでも口に含んでいると、口の中で有害菌が増え、むし歯になりやすくなります。「ヤクルト」には砂糖、ぶどう糖果糖液糖などの糖質が入っていますので、一般的な食べ物や飲み物を摂取した時と同じように、だらだらといつまでも食べない、飲まないことが大切です。
なお、一般的なむし歯の予防法として、次のようなことがあげられます。
1.食後には、必ずうがいや歯みがきを。
2.おやつは、時間と量を決めて。
3.寝る前に、食べない、飲まない。
4.よい生活習慣をとり入れた規則正しい生活を。
5.年に2回以上は、歯の定期検診を。
特に乳幼児の場合は、哺乳ビンでだらだら飲ませないようにし、食事の後や決められたおやつの時に飲ませてください。
一般的にむし歯は、
1.むし歯のできやすい「歯質」
2.歯垢(しこう)になりやすい「食べ物」
3.むし歯をつくる「むし歯菌(ミュータンス菌)」
の3つの要素に「時間」の要素を加えた4つの要素が重なり合ってできるといわれています。
-
妊婦や授乳婦は飲用してもよいですか。
ヤクルトの乳製品を妊婦や授乳期の女性が召しあがっても基本的には問題ありません。しかし、妊娠中の方は、身体の状態が通常とは異なるため、何か気になることがあれば、念のためお医者さまへのご相談をお願いします。
なお、機能性表示食品である「ヤクルト400W」、「Yakult(ヤクルト)1000」、「Y1000」、「BF-1(ビーエフワン)」は、健常な成人を対象としており、「本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。」とパッケージ等にも記載してあるとおり、妊産婦や授乳婦の方には商品の機能を期待してお飲みいただくことはできません。
また、特定保健用食品についても、妊産婦や授乳婦向けに開発したものではなく、妊産婦に対する効果について国から許可を得たものではありません。
いずれも、食品としてお召しあがりいただくことに安全上の問題はありません。
関連ページ
Yakult(ヤクルト)1000詳細情報 Y1000詳細情報 ヤクルト400詳細情報 ヤクルト400LT詳細情報 ヤクルト400W詳細情報 Newヤクルト詳細情報 Newヤクルトカロリーハーフ詳細情報 ヤクルトファイブ詳細情報 プレティオ詳細情報 BF-1(ビーエフワン)詳細情報 ミルミル詳細情報 ミルミルS詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD プレーン詳細情報 ジョア 1日分のカルシウム&ビタミンD ストロベリー詳細情報 ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー詳細情報 ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット詳細情報 ソフール プレーン詳細情報 ソフール LT詳細情報 ソフール レモン詳細情報 ソフール元気ヨーグルト詳細情報
お客さまの声にお応えしました

ストローの取り出し方と
ストロー袋の分別処分の方法を
わかりやすい表現にしました。
ストロー付きの商品について、お客さまから「ストローを袋から取り出す方法がわかりづらい」とのご意見をいただいたため、袋には「押し出す」と「とがった部分を口にしないでください。」のみのシンプルな記載で見やすくしました。
なお、ストローを取り出す前に袋ごと外してしまうケースが多く見受けられるので、処分時のストロー袋の分別を促す文言であることをよりわかりやすく「ストロー袋を外し処分してください」としました。