乳アレルギーの方もお飲みいただけます。乳酸菌で発酵していますが、乳成分は入っていません。
また、アレルギー物質を含む食品として表示が義務づけられている特定原材料7品目と表示が推奨されている20品目は使用していませんので、多くの方に安心してお飲みいただけます。
ヤクルトに入っている乳酸菌 シロタ株は、もともと自然界にすんでいる乳酸菌から選び出し、胃液や胆汁に負けないよう強化培養しているので、生きて腸まで届きます。
乳酸菌 シロタ株の働きは、生きたまま腸内に到達して、おなかの中の良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を改善し、おなかの調子を整えます。
ヤクルトに含まれる乳酸菌 シロタ株は、むし歯の直接の原因になりません。
むし歯は、ミュータンス菌という球菌が食べ物に含まれる糖質(特に砂糖)を分解して、非水溶性グルカンという水に溶けにくいネバネバした物質をつくり、歯に付着することからはじまります。乳酸菌 シロタ株は非水溶性グルカンをつくらず、歯に付着することもないので、むし歯の直接の原因とはなりません。
もともと、だ液には、口の中を洗い流す自浄作用があります。しかし、食べ物をいつまでも口に含んでいると、むし歯になりやすくなります。ヤクルトには砂糖、ぶどう糖果糖液糖などの糖質が入っていますので、一般的な食べ物や飲み物を摂取した時と同じように、だらだらといつまでも食べない、飲まないことが大切です。
なお、一般的なむし歯の予防法として、次のようなことがあげられます。
1.食後には、必ずうがいや歯みがきを。
2.おやつは、時間と量を決めて。
3.寝る前に、食べない、飲まない。
4.よい生活習慣をとり入れた規則正しい生活を。
5.年に2回以上は、歯の定期検診を。
特に小さなお子さまの場合は、甘いもの、すっぱいものを哺乳ビンでだらだら飲ませないようにし、食後や決められたおやつの時に飲ませてください。一般的にむし歯は、1.むし歯のできやすい「歯質」2.歯垢(しこう)になりやすい「食べ物」3.むし歯をつくる「むし歯菌(ミュータンス菌)」の3つの要素に「時間」の要素を加えた4つの要素が重なり合ってできるといわれています。
ビフィドバクテリウム ビフィダム YIT 10347株(以下、B. ビフィダム Y株)は、ヤクルト独自のビフィズス菌です。強化培養により酸素耐性が高く生残性を向上させた菌株です。
機能性表示食品の「BF-1」は、ビフィズス菌 B.ビフィダム Y株を使用した乳製品乳酸菌飲料です(機能性関与成分:B.ビフィダム Y株(B.ビフィダム YIT 10347)30億個、届出表示:本品にはB.ビフィダム Y株(B.ビフィダム YIT 10347)が含まれるので、食後の胃の負担をやわらげる機能があります)。
一時的な胃の負担を感じる健常成人の「食後の胃の負担をやわらげる」機能がある乳製品乳酸菌飲料(無脂乳固形分5.5%)です。
L.プランタルム YIT 0132は、果汁でも発酵性がよい菌で、この乳酸菌で発酵させた果汁を含む飲料を用いた対人試験の結果、スギ花粉症、通年性アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎の患者に対して抗アレルギー作用を示すことが確認されています。
長年にわたる当社の研究開発・技術力を結集し、生きた「乳酸菌 シロタ株」を1本(100ml)に1,000億個含む、当社史上最高菌数・最高密度(10億個/ml)の商品という意味です。
「高密度」については、基準は特にありません。当社商品のなかで最高の密度ということです。
本商品は、高麗人参が1本に1,000mg含まれています。当社では高麗人参を1本に1,000mg以上含む商品を昭和60(1985)年から販売していますが、これまでに高麗人参に起因すると考えられる重篤な有害事象は報告されていません。
一方で、症例報告や安全性に関する十分なデータがないことを根拠に、妊婦や授乳婦、小児等は飲用を避ける、または注意するべきであるとの意見もあります。(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所の「健康食品の素材データベース」に記載)
そこで、当社ではより万全を期すために、医薬部外品および医薬品に匹敵する量(1~2g)の高麗人参を含むタフマンスーパーについて、このような表示をしています。
なお、「タフマン」、「タフマンV」および「Tough-Man Refresh(タフマン リフレッシュ)」については高麗人参含有量が少ないため、表示をしていません。