2014年03月03日
本日動画投稿サイトyoutubeにアップされた動画「恋するフォーチュンクッキーヤクルトグループ(首都圏エリア直販営業部門Ver.」に、レビンズ選手が出演しています。
まずは動画(コチラ)をご覧ください。
こちらの動画は首都圏地区のヤクルトグループ社員(ヤクルトレディ部門を除く)によって作成された動画です。内容の詳細はリンクのPDFもご参照ください。
動画の中の44秒付近にレビンズ選手(西條、野上、取出、後藤、正田)が映っています。もちろん彼らも首都圏地区の担当をしている社員です!
実は動画の中には引退して社業に専念する社員もチラホラ。全員分かったら相当なレビンズマニアです。
2014年02月21日
去る2/1(土)に、静岡科学館る・く・る(以下る・く・る)において、中央静岡ヤクルト販売㈱とヤクルトレビンズ(以下レビンズ)共同企画でワークショップ&トークショー 『スポーツで力を発揮するには、どうしたらいいの?』を実施しました。
この企画はる・く・るの企画展『スポーツと科学』の一環で、さまざまなスポーツ選手による実演を交えたトークショーを1/11~2/16まで毎週末行われており、ヤクルトからは他にも2/8(土)陸上部、2/16(日)ロンドンオリンピック レスリング グレコローマン男子60Kg級銅メダリストの松本選手(群馬ヤクルト販売所属)が講演を行いました。また、静岡市を中心にヤクルトを販売している中央静岡ヤクルトからも、おなかの健康をテーマに導入講演も行っています。
レビンズからは穴澤TD、望月 選手、金 選手、加藤トレーナーが参加し、トレーニングの解説やボールゲーム、子供たちからの質問コーナーなどで多くの子供たちと触れ合いました。
【イベントの流れ】
1.レビンズプロモーションムービー上映
2.導入講演 『おなかは元気の源』 中央静岡ヤクルト販売㈱ 山本部長
3.トレーニング解説 加藤トレーナー
4.ボールゲーム 望月、金
5.質疑応答
6.子供たち各自の目標設定 以上
今回る・く・るの企画と、中央静岡ヤクルトのお役立ち提案のおかげで、このような場を設けていただいた事に心より感謝致します。また、当日ご参加いただいたお客さまにも、大変ご協力いただき感謝申し上げます。今回参加した子供たちが将来ラグビー選手としてレビンズに入ってくれる事を願っております。
ヤクルトレビンズは今後も健康とスポーツの普及を推進し、お役立ちしていきます。
両社について詳しくは下記HPリンクをご参照ください。
静岡科学館る・く・る → http://www.rukuru.jp/menu/index.php
中央静岡ヤクルト販売㈱ → http://www.cs-yakult.jp/index.html
【当日写真】
※画質が悪いため小さくしております。申し訳ありません。
導入講演をする中央静岡ヤクルト 山本部長
レビンズメンバーの入場!
子供たちとトレーニング
元気いっぱいに体を動かしていました
当日は大勢参加していただきました。
2014年02月03日
2/2(日)約2ヶ月振りに戸田に選手が集まり、新たなシーズンが幕を開けました。
今年度は昨年までとは大きく体制を変え、新監督・新キャプテンのもともう一度トップイーストDIV.1の上位を目指して戦っていきます。皆様今年度も熱い応援を是非ともよろしくお願いいたします!
【監督、コーチ、リーダー】
監督 佐藤 崇幸 (新任)
ヘッドコーチ 高安 勇太郎 (新任)
BKコーチ 清水 孝哉
プレイングアドバイザー 宇野 翔平 (新任)(選手兼任)
トレーナー 加藤 英樹 (新任)、熊崎 昌 (新任)
キャプテン 太田 晴之 (新任)
バイスキャプテン 西尾 佳弘 (新任)
【スタッフ】
アドバイザー 穴澤 寿彦 (新任)
チームディレクター 岸 洋一 (新任)
主務 竹村 光法 (新任)(選手兼任)
副務 坂本 千秋(新任)
広報 羽鳥 雅典 (新任)(選手兼任)
【引退、退部メンバー】
小澤 憲二 (監督)
増田 薫 (ヘッドコーチ)
鳥井 敦史
活動情報は随時更新していきます。