環境マネジメント

ヤクルト環境基本方針

当社は、1991年11月に地球環境の保全に取り組むための組織を設置し、1997年6月にはグループ全体を対象とした「ヤクルト環境基本方針」を制定しました。そこに掲げた「環境理念」と「行動指針」に基づき、事業活動の全領域で環境保全活動を推進しています。さらに2001年度からは3か年度ごとに「ヤクルト本社環境行動計画」を策定しており、環境負荷の低減を図るため、研究開発、生産、営業およびオフィスの全部門をあげて環境対策活動を展開しています。ヤクルトの方針や行動計画は、取引先にも説明会やアンケート等を通じて説明し、趣旨の理解促進に努めています。

ヤクルト環境基本方針

環境理念

株式会社ヤクルト本社およびヤクルトグループの全事業体は、地球環境の保全が「社会と共生する経営」の最重要課題の一つであることを認識し、企業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮して行動する。

行動指針

1.

ヤクルト本社内に設置する「CSR推進委員会」の施策を実現するため、ヤクルトグループの全事業体は一体となって、事業活動に伴う環境問題に積極的に、かつ継続的に取り組む。

2.

各事業体は環境マネジメントシステムを構築し、環境負荷の抑制を目標に従事者全員の参加により体系的に取り組むとともに、その継続的改善を図るために定期的に実施状況を点検、監査し、環境行動の見直しを行う。

3.

環境関連の法律・規制・協定などを遵守することはもとより、自主基準を設定し、環境管理レベルの一層の向上と環境汚染リスクの未然防止に努める。

4.

事業活動の全般において、環境のみならず生物多様性にも配慮した環境負荷の低減化を推進する。

(1)

製品容器包装の使用量・排出量の抑制、処理処分の適正化、再生資源の利用などに配慮した容器包装の設計と利用に努める。

(2)

製品の製造に当たっては、環境汚染を徹底的に防止するとともに、省資源・省エネルギーにより廃棄物や地球温暖化ガスなどの排出抑制に努める。
また、循環型社会の形成に向けて廃棄物の再資源化およびグリーン調達に努める。

(3)

製品の物流・販売に当たっては、車両などによる環境負荷の抑制と製品容器包装の再資源化や販売資機材の再利用に努める。

(4)

ヤクルトグループの全オフィスにおいて、省資源・省エネルギーにより廃棄物や地球温暖化ガスなどの排出抑制に努める。また、廃棄物の再資源化およびグリーン購入と利用に努める。

(5)

研究活動に当たっては、環境負荷の抑制に努めるとともに、環境汚染や安全性侵害の恐れのある物質の管理を徹底する。

5.

従事者全員に対する環境教育を徹底し、環境保全意識の向上を図る。

6.

環境行動に関する情報を適切に開示し、社会とのコミュニケーションに努める。

7.

企業市民として、地域の環境保全活動に対する支援、協力を積極的に行う。

制定1997年6月24日 改定2004年3月8日/2010年1月25日

環境マネジメント体制

CSR推進委員会において、「ヤクルト本社環境行動計画」の策定および環境活動の進捗把握・評価を行っています。環境活動の成果や進捗状況は、CSR推進委員会の事務局が半期ごとに把握・解析し、その結果は次年度の計画に活用しています。
各本社工場、各ボトリング会社では、工場長または社長をトップとする委員会を設置して「年次計画」を策定し、ISO 14001の環境マネジメントプログラム等に基づく環境活動を推進しています。
工場部門の全体会議は年1回開催し、グループ内で成功事例を共有化するなど、活動を工場全体に水平展開する工夫をしています。

環境マネジメントの詳細はこちら

CSR活動

  • ヤクルトの社会へのインパクト
  • CSRストーリー
  • トップコミットメント
  • CSRの考え方
  • ヤクルトグループのマテリアリティ
  • SDGsへの貢献
  • 環境
  • 環境マネジメント
  • ヤクルトグループ環境ビジョン
  • 気候変動
  • プラスチック容器包装
  • 水
  • 資源循環・生物多様性
  • 社会
  • ガバナンス
  • トピックス
  • レポート・ブックダウンロード
  • GRI対照表
  • 国連グローバル・コンパクト対照表
  • 方針・規定一覧
  • 外部からの評価
トップへ戻る