トップ研究者に聞く腸内細菌と免疫のチカラ
消化器内科医、内科学の研究者であり「コロナ制圧タスクフォース」の研究統括責任者でもある金井隆典教授に、腸内細菌と免疫についてお聞きしました。腸と脳、免疫の深い関係から、見えてきたことは?
Powered By Yakult
消化器内科医、内科学の研究者であり「コロナ制圧タスクフォース」の研究統括責任者でもある金井隆典教授に、腸内細菌と免疫についてお聞きしました。腸と脳、免疫の深い関係から、見えてきたことは?
納豆やみそ、ヨーグルトなど、身近な発酵食品の中には、目に見えない微生物が元気に生きています。微生物を育てて生きた菌などのチカラを感じましょう。さらに、「発酵」という知恵で、食品を大切にし、よりよい食品にするというサスティナブルな暮らしに気づくことができます。
温暖化で暑い夏、夏バテ、不眠になっていませんか? 夏バテ予防には、水分補給、バランスよい食事、適度な運動、良質な睡眠が大切。そして、体の中から、腸内環境を整えるのが効果的です。
赤ちゃんの「腸内フローラ」は、ママから受けつがれるといわれています。そして、そのバランスが健康に大きな影響を与えます。おなかの赤ちゃんのためにも、ママのためにも、乳酸菌で腸内フローラを整えましょう。
人の個性は十人十色。その個性、じつは「腸」にもあるんです。腸にすむ、さまざまな細菌の集合体を「腸内フローラ」とよびます。この腸内フローラの種類やバランスが健康を左右しているのです。腸をよく知り、心も体もすこやかに過ごしましょう。